ツーリズムEXPOジャパン2019 その5

ツーリズムEXPOジャパン2019
主催 日本観光振興協会 日本旅行業協会 日本政府観光局
日時 2019年10月24日(木) 業界関係者のみ
   2019年10月25日(金) 業界関係者のみ
   2019年10月26日(土) 10:00-18:00
   2019年10月27日(日) 10:00-17:00
場所 インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5−102)
交通 中ふ頭駅(大阪メトロ南港ポートタウン線)歩5分 コスモスクエア駅(大阪メトロ中央線)歩9分
 
(タイトル画像の落書きは当記事とは丸っきり関係ありません笑)
 
 関係ありますのは、
 
 
「越前若狭の観光宣伝隊」あまやさんさいとうさんは福井県の観光PRに活躍(ツーリズムEXPOジャパン)
 福井県越前若狭の観光宣伝隊 あまやさん さいとうさん
 
‥であらせられます。あと3年で福井県に新幹線がやって来ます。
 
 
2018瀬戸内しまなみ大使の村上奈津子さんと第30期鳴門うずしお大使の池渕澄玲さん(ツーリズムEXPOジャパン 四国ブース・本州四国連絡高速道路コーナー)
2018(2018-2019)瀬戸内しまなみ大使 村上奈津子さん 第30期(2018-2019)鳴門うずしお大使 池渕澄玲さん
 
 法被の文字から読み取れますように、四国ブースに「本州四国連絡高速道路コーナー」がありまして、そこを持ち場にされておられるようであります。昔バイクで大鳴門橋を渡ったことがありますが、「転倒するぞ」と立札があるところで本当に転倒しそうになりましたので、皆様もご通行の際には複雑な地形の生み出す局地的な強風にご注意ください。
 
 
瀬戸内しまなみ大使の村上奈津子さんは「しまなみ海道」のPRに活躍(ツーリズムEXPOジャパン 四国ブース・本州四国連絡高速道路コーナー)
 瀬戸内しまなみ大使のご当地は今治市(愛媛県)なのですが、呼称にもタスキにも「今治」の文字はありません。ターゲットを絞ったその潔さに萌えであります。
 
 なお、しまなみ大使さんの代数は、当サイトのカウントによりますと、8代目になります。
 
 

 
 一気に松山空港から向かうのではなく、いったん本州広島県側に出て、尾道市からジワジワとじらしながら橋で四国に上陸するのが、正しい今治市への来訪方法と理解しております。🌉
 
 
第30期鳴門うずしお大使の池渕澄玲さんは大鳴門橋のPRに活躍(ツーリズムEXPOジャパン 四国ブース・本州四国連絡高速道路コーナー)
 31代目(第31期)の鳴門うずしお大使の募集が行われておりまして、2020年は3月10日締切となっています。徳島県にお住まいで船酔いに強い方は是非ご応募を検討されますよう。🌀
 
 

 
 こんなおっかない所に橋脚を建ててしまう土木技術なるものを改めて凄いと感じるのであります。
(🍥◡🍥)
 
 ちなみに、大鳴門橋の道路の下には徳島県地盤の昔の大物政治家さんの身勝手により新幹線を通らせるための空間が確保されていますが、建設前から未来永劫まで一貫して徳島新幹線の実現可能性はゼロです。にも拘わらず、国交省のサイトによると、鉄道が通らない空間のための維持費に毎年数億円を鉄道予算で補っています。もちろん原資は血税であります。


 どうせおカネを捨てるならもうヤケクソで、しまなみ海道みたいに自転車でも通らせますかねえ。上が自動車道なので雨が降っても平気だし、ロードレースでも誘致すれば盛り上がりそうだし、直下が渦潮なんでインスタバエも沸いてくれそうです。バンジージャンプ場併設もいいかも知れません。←やめとけ
 
 
高松ゆめ大使の城あすかさん(ツーリズムEXPOジャパン ワンダフルセトウチ)
 第14代(2019-)高松ゆめ大使 城あすかさん
 
 讃岐うどんのカウンターは終日長蛇の列でありまして、作っても作っても間に合わない盛況ぶりですが、待ち時間の間にホワイトボードの手書きをお手伝いするゆめ大使さん萌えであります。
 
 
高松ゆめ大使の苛原奈央さん(ツーリズムEXPOジャパン ワンダフルセトウチ)
第14代(2019-)高松ゆめ大使 苛原奈央さん
 
 高松ゆめ大使の任期は「1-2年」となっており、次年度は3名とも継続すれば「14代目」はカウントアップされず維持されるという仕組みのようであります。🍜
 
 
とっとり観光親善大使の倉本真梨菜さんと佐伯諒子さん(ツーリズムEXPOジャパン)
 とっとり観光親善大使 倉本真梨菜さん 佐伯諒子さん
 
 今日お見えなのは、いずれも2017年選出の方々であらせられますが、2019年選出の新メンバーの任期は始まっています。しかし、とっとり観光親善大使は奇数年の8月任期開始で2年後の10月末までが任期となっておりまして、2017年選出の人の任期はまだ残っております。しかるに、このツーリズムEXPOジャパンで恐らくは当代最後の活躍をされるのであります。
 
 
とっとり観光親善大使の倉本真梨菜さんと佐伯諒子さん(ツーリズムEXPOジャパン)
 さらには、公式サイトによりますと、左の倉本さんは2019年にも選出されまして、計4年間の任期に臨まれるということになります。🐪🐫
 
 
2018-2019ひろしま、宝しまレディの井上さくらさん(ツーリズムEXPOジャパン)
 平成30年度(2018-2019)ひろしま、宝しまレディ 井上さくらさん
 
 なんでしょうこの小道具を使ってキメた挑発的なポーズは(笑)。調べますと、広島県はけん玉がとても盛んな土地柄のようであります。宝しまレディさんも得意としておられるのでありましょうか。
 
 
平成30年度(2018-2019)ひろしま、宝しまレディの井上さくらさん(ツーリズムEXPOジャパン)
 見事に一発でお決めになるシーンは、末端の動画をご覧ください。🔎
 
 
広島観光親善大使の西村紅映さん、ミス岩国の田中麗奈さん(ツーリズムEXPOジャパン ディスカバーウェスト連携協議会ステージ)
 2019広島観光親善大使 西村紅映さん 2019(2019-2020)ミス岩国 田中麗奈さん
 
 2019年度の募集告知に「いわくに親善大使募集」「岩国親善大使」と大書されており、遂にここも名称と応募条件の変更かと驚きました。
 
 

‥がしかし、応募用紙を見ると引き続き小さく「ミス岩国」と書かれたままでして、当代のところは単なる批判回避のカモフラージュであった模様です。タスキの文字表記も変更なしでありました。🍁 ◠◠◠
 
 
宮島観光親善大使の上野靖子さん、山口県観光フレンズの安冨璃緒さん(ツーリズムEXPOジャパン ディスカバーウェスト連携協議会ステージ)
 第18代(2019-2020)宮島観光親善大使 上野靖子さん 第10代(2019-2020)山口県観光フレンズ 安冨璃緒さん
 
 宮島は昨秋に「入島税」推進派の市長さんが当選したと伝えられていまして、宮島町と合併した廿日市市が振興予算をブチ込んで、世界各国から怒涛のように観光客が押し寄せても全く儲けに繋げられないという、その制度設計のあまりものダサさに驚くのでありますが、風致保全のため島内の開発が思うようにできずおカネを落としてくれる施設をあまり作れないなど、事情はありそうです。
 
 市公式サイトによるとオーバーツーリズム満開の2019年の来島者は465万人! それらが厳島神社と千畳閣を拝観しているとすると、神社の収入は18億6千万円余り。なんだ入島税を導入しなくても富を独占して儲かってるとこから取ったらええじゃんレディ、と素人は心の中で呟くのでありますが、この世で高額収入のある宗教団体への法人課税導入を唱えると抹殺されるので口には出しません(笑)。🦌

 なお、上の写真では山口県観光フレンズさんのタスキの方向は「定位置」の左肩ですが、

第10代山口県観光フレンズの安冨璃緒さん(ツーリズムEXPOジャパン)
‥このような左右非対称意匠のお衣裳では、右肩装着のほうがしっくりくるというジレンマとの戦いであります。🐡
 
 
おかやま観光PRレディさんはディスカバーウェスト連携協議会ステージ で番組進行に活躍(ツーリズムEXPOジャパン)
 おかやま観光PRレディさん
 
 この記事を書いている時点では、岡山県観光連盟さんがスタッフを募集しています。「一般事務・広報」職種ですと、年度末まで(延長あり)の嘱託職員で、『ステージ上等で観光PRをしていただきます』とあります。ただ、このようなお衣装とともに「観光PRレディ」を名乗っての活動かどうかは不明です。増員なのか今のPRレディさんが交代されるのかも分かりませんが、今後は九州のPRを行われるという噂もあります(笑)。👹🍑🐒🐕🦃

 と、長くなりましたが。
 
 さて、そろそろ、
 
 
吉備之国くまなく旅し隊 おかやま観光PRレディ ひろしま、宝しまレディ 広島観光親善大使 宮島観光親善大使 山口県観光フレンズ しまね観光大使 前列は「くまなく(JR西日本岡山支社)」「呉氏(呉市)」「ちょるる(山口県)」(ディスカバーウェスト連携協議会ステージ ツーリズムEXPOジャパン)
 ‥役者も揃われてきたようであります。
 
 それでは、例のやつ、張り切ってまいりましょう。
 

 
 
 長丁場のステージ&ブース、まことにお疲れさまでした。

 
吉備之国くまなく旅し隊 おかやま観光PRレディ ひろしま、宝しまレディ 広島観光親善大使 宮島観光親善大使 山口県観光フレンズ しまね観光大使 前列は「くまなく(JR西日本岡山支社)」「呉氏(呉市)」「ちょるる(山口県)」
 2020年は沖縄での開催ですし、このような出し物があるのかは微妙なところです。🚅